いよいよ夏本番
今年の夏も暑くなりそうですね。
皆様は夏バテしていませんか?
今回は夏バテの予防法をご紹介したいと思います。
1 外と室内の温度差が大きくなりすぎないようにする
暑いからといってエアコンの室内温度を下げすぎていませんか?
温度差があまりにありすぎると、自律神経が乱れストレスが貯まり、夏バテの原因になると言われています。
外と室内の温度差はできる限り5℃以内に抑えることがオススメです。
会社の中など中々エアコンの設定温度を変えるのが難しい場合は、ひざ掛けや毛布などを活用しましょう。
2 睡眠不足に注意する
暑く寝苦しい夜が続くと、眠りが浅くなりがちです。
浅い眠りや睡眠不足が続いたりしてしまうと、疲労が貯まってしまい夏バテの原因になります。
暑くて寝付きが悪いときは、睡眠の質を最優先してエアコンの設定温度を快適な温度にさげましょう。
3 脱水症状に気をつける
長時間、屋外など高温な場所にいるとどんどん汗をかいてしまいます。
そのため体から水分や塩分が不足しがちです。
夏は暑くて汗をかくためにどうしても体から水分や塩分が失われやすく、脱水症状になりやすくなります。
体調を崩す前に水分を取ることが重要ですが、その際に気をつけたいことは、水だけではなく塩分も補給することをこころがけましょう。
スポーツドリンクなどを活用することも手です。